フルクラムと言えば、レーシングゼロと
言うくらいの超人気、超定番ホイールです。
カチッしたダイレクトな反応をお求めなら
オススメです。
もしレーシングゼロ関係で不明点などありましたら、
お気軽にご連絡くださいませ。
レーシングゼロ
- < Prev
- Next >
-
レーシング ゼロ 2ウェイフィット 143,000円(税込)
定価151,800円(税込) -
レーシングゼロカーボンAC3 262,900円(税込)
ヒルクライムがさらに快感♪定価321,200円(税込) -
レーシングゼロディスク2WAYフィット 138,600円(税込)
定価159,500円(税込) -
レーシング ゼロ カーボンディスク2WAY-FIT センターロックAFS 258,500円(税込)
ヒルクライム、ブルペで最強定価335,500円(税込) -
レーシングゼロ コンペティツィオーネ DB(Racing ZERO CMPTZN DB) 185,900円(税込)
定価200,200円(税込) -
【アンバサダー限定商品】
レーシングゼロカーボンAC3 321,200円(税込)
ヒルクライムがさらに快感♪定価321,200円(税込) -
レーシングゼロ 2Way-Fit+コンチネンタルGP5000 25C前後+チューブセット込み 152,900円(税込)
ダンシング時の反応に快感♪定価175,800円(税込) -
ゼロナイト用ブレーキシュー(前後セット) 6,600円(税込)
-
レーシングゼロ ナイト C17+コンチネンタルGP5000 25C前後+チューブセット込み SOLD OUT
マットブラックで愛車を引き締める定価182,600円(税込)
- < Prev
- Next >
フルクラムレーシングゼロ、店長のインプレ
フルクラムと言えば、レーシングゼロと
言うくらいの超人気、超定番ですね。
デザイン的には決して派手ではありませんが、
アルミリムの最高レベルなホイールです。
実際、乗ってみてまず感じるのが、
その硬さですね。
踏み込めば踏み込んだ分だけ
ガンガン反応するのは、
乗っていて楽しくなります。
あまりに楽しくて踏み込みすぎ、脚がすぐに
終わってしまう事もあります(^_^;
脚がすぐに終わるというのは、決して硬すぎるという訳では
ありません。
それほど、夢中にさせてくれるという事です(^_^)
レーシングゼロには、2017年よりC17対応、
ワイドリムになった事で昨年までの
すごく硬い印象から少し和らいだ感もあります。
また、べリングのUSBセラミックベアリングも
非常によく回ります。
カンパやマヴィックなどの他のアルミリムと乗り比べても
値段的にも安い目でかなり買って損のないホイールですよ(^_^)
レーシングゼロシリーズ購入者のインプレ感想
レーシングセロシリーズをご購入された方の 口コミ、評価などの声です。
参考になれば幸いです(^_^)
・ハブの回転はスムーズ
・漕ぎ出しは軽く、30キロは速いです。
・ヒルクラムはそこそこです。
しかしその性能はスゴイです。
レーシングゼロシリーズQ&A
Q 正直、硬すぎる事はない?ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
A
完成車に装着されていた重〜いホイールから、
履き替えると最初は、硬さを感じられるかもしれません。
ただ、硬すぎるという事はないです。
反応の良さが心地いいですよ(^_^)
Q レーシングゼロのグレードは?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
A
アルミリムの定番のレーシングゼロ C17、
ブラック加工されたゼロナイト C17、
ワンポイントの赤デザインのコンペティツィオーネ、
カーボンリムのレーシングゼロカーボン、
2種類のタイヤが使える2ウェイフィットがございます。
総合的にオールラウンドに使えます。
Q 初心者ですが向いていますか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
A初心者の方でもその反応の良さ、軽さ、回転力は、
十分に堪能して頂けます。
Q メンテナンスは?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
A
USBセラミックベアリングのモデルには、
1000キロ毎にベアリングへのグリスアップがおススメです。
コンペティツィオーネに採用されています
CULTセラミックベアリングですとメンテフリーです。